こんにちは!さゆ吉です。以前、このような記事を書いたのですが…
あの後、しょうくん(猫)がかなり気に入ったのか、頻繁に爪研ぎをするようになりました。
(ちゃんとした爪研ぎがあるのに何でやねん・泣)
ともちんが苦手なしょうくん。ともちんがいる時はジョイントマットに近づかないんですが、いない時を狙って奴は容赦なくやってきます。そこで私たち夫婦は対策を考えました。
好奇心旺盛な赤ちゃんにとって、絶好の遊び道具
以前、ブコメで「我が子は端の方をベリッとはがして食べるのが好きで…」とあって「アハハ!かわいい〜!!」と人ごとのように笑っていたら、数日後ともちんも全く同じ事をするようになりました(涙)
しかも一カ所だけにとどまらず、どんどん剥がしていって、ついにはミッキーの顔部分まで剥がそうとするともちん。「こらこら、ダメだよ〜」と他のおもちゃを渡して気をそらそうと試みたんですが、めっちゃ怒ってギャン泣きしだしました。最近、知恵がついてきたのか、別のオモチャを渡してもごまかしがきかなくなってきてるので困ります。
実際の画像
赤ちゃんのいる家では、物をキレイに使うのは困難です
私は悟りました。
ああ、赤ちゃんと猫がいる家で物をキレイに使おうと思っても無駄なあがきだな…
何度掃除したり元の場所に戻しても、この子たちは容赦なく散らかしていきます。そのうち、だんだんあきらめて一日の終わりに一度だけ掃除をするようになりました(笑)この方がストレスたまらないし、私も疲れないですしね(^ ^;)小さな子供や猫に「キレイに使ってね」とお願いしても無駄ですから(笑)
でも、ともちんの成長は素直に嬉しいです!手先がどんどん器用になってきて、色んな物を掴むようになってきました。ほんと、成長するの早いなぁ…。
おしまい