こんばんは!さゆ吉です。
もうすぐバレンタインですね。それにちなんで、今日は私が独身の頃バレンタインに体験した嫌な思い出を記事にしたいと思います。子育ての事をいっさい書いてないので、興味ない方はスルーしてくださいね!
【バレンタイン】職場の上司・同僚にチョコを渡すべきか否か
正直に申し上げます。
私、個人的に義理チョコの風習がこの世からなくなればいいのに…と思っています。
そもそも、どうして好きでも何でもない職場の上司や同僚にチョコを渡さなあかんの?お金もかかるし、チョコを選ぶのに時間や労力もかかるじゃないですか。
普段お世話になってる上司だったり迷惑をかけてしまったりした場合は、別の形でお返しやお礼をすればいいんじゃないかなぁ。
貰う側もお返しに困るのでは…と考えてしまうんですが、やっぱり義理でも貰ったら嬉しいものなんでしょうか。
あくまで私個人の意見であって、義理チョコを否定するわけではありません。
…とは言っても、職場によって毎年恒例のように上司や同僚に義理チョコを渡す習慣がある所ってありますよね。みんなで少しずつお金を出し合って渡す、みたいな。
で、チョコを貰った男性は女性一人一人にお返しを用意しなければいけない。私は男性側が気の毒だなと毎回思うんですが、女性側はお返しを貰う事が当たり前のように思っている。
これ、不公平じゃないですか?男性はなんとも思わないのかな。
疑問を持ちながらも、反論して女性の同僚に嫌われたら働きづらくなるので、私はその職場のやり方に毎年従ってきました
女ってこわいなと思った
派遣社員で働いていた時の話です。
当時、働いていた職場は小さな仕事場で、男性社員六人と女性はBちゃんと私の二人だけでした。Bちゃんも派遣で私と同じ年だったこともあって、それなりに仲良くやってました。
女の子二人だけだったので、Bちゃんと仲が悪くなる事だけは避けたかった私。
その職場で初めてのバレンタインデーが近づいてきたある日、私はいつものように質問をしました
「バレンタインは毎年どうしてるんですか?」私の問いに、Bちゃんは「そーゆうの面倒くさいでしょ、私ら派遣だしナシにしよう」と言いました。
(Bちゃんがサッパリした娘で良かった~!女二人で、六人にチョコはキツイもんね)
と、内心ホッとしました。
でも…違ったのです。バレンタイン当日、Bちゃんはしっかりチョコレートを全員に用意してきていたのです。
Bちゃんの言葉を真に受けてしまった私は、もちろん手ぶら。女性二人だけの職場で、正直これはめっちゃキツかったです。
Bちゃんにもドン引きしましたが、それまで優しかった男性社員がこの日を境に私に対して冷たくなりました。何かにつけてBちゃんと私を比べてくるのです。
昼食の時の話ですが、私はお弁当持参でBちゃんは毎日コンビニ弁当かほか弁でした。「ついでだから…」という理由で、Bちゃんは毎日男性社員のお弁当も注文を聞いて一緒に買ってきてあげてました。すると、男性社員は
「さゆ吉ちゃんもBちゃんを見習って、もっと気を使えるようにならなきゃ~!」
と、仕事以外の事で私に対してケチをつけてくるようになりました。いやいや、何で派遣の私が休憩時間を削ってまであなた達のお弁当を買ってこなければいけないんですか。意味わからんし。
チョコを用意してなかっただけで、こんなに態度が急変するその男性社員にもドン引きしました。
結局、この事がキッカケでBちゃんとの仲も悪くなり仕事を辞めてしまいましたが…こんな事もあり、私は義理チョコの風習が嫌いになったのでした。
妊娠直前まで働いていた職場はそんな腹黒な女性は居なかったし、チョコを用意しなくても男性社員は変わらず優しい人ばかりだったなぁ
まとめ
私みたいに女性二人だけの職場だと難しいかもしれませんが、バレンタイン前には必ず信頼できる女性社員か女性上司に「義理チョコを渡すかどうか」を相談した方がいいでしょう。
間違っても、自分一人で判断して勝手に義理チョコを渡すなんて行動はしないでください!下手したら男性社員に誤解されてしまう恐れがあるし、女性社員からは反感を買うこと必須です。
女性は怒らせると怖いですからね…。たかが義理チョコくらいで、職場の雰囲気を壊したくないものですね。
以上、バレンタインの嫌な体験談でした!皆様は素敵なバレンタインをお過ごしください★