このブログでは今までに何度も旦那にキレてしまった話をしていますが、今回も懲りずにそういった話になります。
今は落ち着いていますので、安心してくださいね(誰も心配してない)
自戒の意味も込めて、記録の為に書いておきます。全然有益な事とか書いてないので、興味ない人は読まないようお願いします
目次
子供を通してイヤミを言う旦那がムカつく!またキレてしまいました
ともちんの療育の事などで、精神的に少し疲れていた
言葉の発達が同じ月齢の子より少しゆっくりめなともちん。市の発達相談で診てもらった結果、療育をすすめられました。
この日は朝から色々予定が入っていて、インフルエンザの予防接種を受けた帰りにともちんを連れて相談に行っていました。
注射をされた後なので、ともちんの機嫌は最悪の状態です
「元気ならそれでいい」と思ってはいたけれど「この先、幼稚園に入って他の子と差がついてしまう事も考えられます」と保健師さんに言われ、流石に心配になってしまいました
「今まで、できるだけ支援センターや公園に連れて行ったり、自分なりに育児を頑張ってきたけど何がいけなかったんだろうか」
「仕事が忙しい時、動画に頼っていたのがいけなかった?」
「私の声がけの仕方が悪かったのかな」
ともちんの言葉の発達の遅れ。今更、考えたって仕方のない事だけど色々考えてしまいます
お昼寝のない日は体力的にキツイ
ともちん、お昼寝をガッツリしてくれる日とそうでない日があります。
この日は、朝から予防接種→発達相談→公園遊び…とけっこうガッツリ予定を組んでたので流石にお昼寝するだろうと期待していたのですが、1時間もしないうちに起きてしまいました。
私の体力が回復しないうちに、そのまま支援センターに行きたいと言われ高齢で体力のない私はもうクタクタ。
家事も全然できてなくて、オモチャが散乱しっぱなしの状態です
ともちん
さゆ吉
部屋の中での遊びといっても、ともちん他の子を叩いたり噛みつき癖があるので、支援センターでは気を抜けません。
一日気を張った状態だったので、帰ってきてドッと疲れてしまいました。
そんな私に反比例して元気いっぱいのともちん、寝転がってる私に対しても容赦なくお腹や背中の上に乗ってくるので、本当に休めないのです
ともちん
さゆ吉
オモチャが散らかってる事に対して嫌味を言われた
うちの旦那は、どちらかというと料理ができてない事より掃除ができてない事に対してうるさいです。
リビングに掃除機をかけなかった日は、必ずチェックが入ります。
いつもは軽く言われる程度なのですが、この日は機嫌が悪かったのか八つ当たりのように「あ~きたないきたない!」としつこく文句を言ってきました。
普通に「今日、掃除せえへんかったん?」って言えばすむことなのに。
掃除をサボった私が悪いのですが、ともちんを通してイヤミを言ってきた事に本当に腹が立ちました
さゆ吉
さゆ吉
とも吉
口喧嘩では絶対に旦那に負けない私。
普通に「ゴメンね、仕事で疲れて帰ってきてるのに掃除できてなくて…今日一日忙しくて。良かったら掃除手伝って欲しいな」とか可愛く言える妻だったら良かったのかもしれないけど、つい何倍にもして言い返してしまいます
さゆ吉
サラリとかわす事ができるようになるのが今後の課題
イラッとしても感情的にならない。泣かない!これ、毎回思うんですがいつも同じ事を繰り返してしまいます。
旦那も、私やともちんの為に毎日頑張って働いてくれてるのに、こんなに妻にキャンキャン言われたらストレスたまるでしょうし、ともちんの教育上良くありませんよね
さゆ吉
とも吉
とはいえ、今後もケンカはするであろうと思うのでお互いルールを作ろうかなと考えています。
少しくらいオモチャが散らかってたからといって嫌味を言わない。嫌味を言ったら罰金、とかね。
これは、ぼんやり思いついた事なので良い効果があったらまた記事にしようと思います!
できれば夫婦喧嘩したくないさゆ吉でした