イラスト・漫画制作承ります

1歳半 食べ物を床に落とす行動。叱るべき?見守るのが正しいの?

ともちん1歳半。最近、食べ物をわざと床に落とすようになって困っています

さゆ吉

せっかく作ったのに…!でも、何でそんな事するのかな?これって叱ってもいいの?

1歳半の躾って、どんな風にしたら良いのか悩みますよね。まだまだ赤ちゃんとはいえ、何となく叱られてるのはわかるはず

だとしたら、早いうちから躾をしておいた方がいいのかな?

とも吉

結論から言うと、食べ物を床に落とす行動は今の段階では見守ってOKです!

1歳半の頃は、色々な物を触ったり落としたりする事で感触を確かめています。色々な物に興味を持つのは良い事なので、後片付けが大変ですが温かく見守ってあげましょう

さゆ吉

ある程度見守ったら、後は片付けてOK!

【1歳半】食べ物を床に落とす行動。これって叱るべき?見守るのが正しいの?(躾の話)

f:id:tomo_king:20170519120305j:plain
野菜は気の向いた時にしか食べないともちん

ともちん、ご飯を食べる時に床に食べ物を落とすようになりました。

もうお腹いっぱいなのか、嫌いな食べ物だからなのかよくわかりませんが、あきらかにわざと落としているように思えます。

ご飯茶碗におかずをわざわざ移し変えたり、おにぎりを手で握りつぶしてみたり。

感触を確かめているのかな?と思いながらも、散らかるし食べ物を粗末にする事はして欲しくないので、軽く「もうおしまいね」と言いながら、我が家ではとりあえず食器を下げています

1歳半。そろそろ躾をしても良い?

育児マンガ

今までは、よっぽど危ない行動やお友達を傷つける行為をしない限り、躾については大目に見てきました。

でも、ともちんももう1歳半。喋れないけど、こちらが言ってる事はなんとなく理解しているような感じです。

だったら、少しきつめに叱ってもいいんじゃないか?いやいや、1歳半なんてまだまだ小さいのだから、そこまでうるさく言わなくてもいいだろう…悶々と悩む私。

自分の体験談になってしまいますが、私の父はもの凄く躾に対して厳しい人で、叱られる時はいつも叩かれていました。父の気分次第では殴られることも。

そんな時、いつも母がかばってくれました。あの時、母も一緒になって私を叱っていたら、私は逃げ場がなくどうなっていたかわかりません

注意

子供が悪い事をして叱る時は、絶対にパパママ両方で叱らない事!両方に叱られると、子供は逃げ場がなくなってしまいます。必ず、どちらかフォローにまわるようにしましょう

厳しかった父に心を閉ざしてしまった私

ジュースをこぼしたら叩かれて、弟とケンカしては叩かれて。とにかく、悪い事をしたら体罰は当たり前の父親でした。

髪を切りたくなくて駄々をこねたら、大きなハサミで頭を思い切り殴られた事もありました。

一番納得がいかなかったのは、姉と私が夜更かしをしていたある日の事。父が弟に

「姉とさゆ吉、どっちを叩くか?お前が決めろ」

と、ゲームのように弟に叩く対象を決めさせたのです。幼心に

「何でどっちも悪い事(夜更かし)してるのに、片方だけ叩かれるんだろう?」

と疑問に思っていました(そして私だけが叩かれた)

さゆ吉

これ、大人になった今でも納得がいきません!

私なら、絶対にこんな叱り方はしない。姉妹悪い事をしていたら平等に二人とも叱るし、ましてやゲームのように叱る対象を決めたりするなんて絶対にやってはいけない事です。

もちろん、叱られたばかりじゃなくてちゃんと可愛がってもらった思い出もあります。よく遊びに連れて行ってくれましたしね。

ですが、叱られた時の思い出の方が強烈すぎて、今でも鮮明に記憶に残っています。

幼い頃の私はとにかく父が恐怖の対象でしかなく、悩みや困った事があっても絶対に父に相談する事はありませんでした。完全に心を閉ざしてしまっていたのです

躾は大事。でも、叱り方を間違ってはいけない

幼い頃の体験から、私は息子を叱る時は細心の注意をはらって叱るように心がけています。

叱りすぎて、ともちんに心を閉ざされてしまったら…親としてそんな悲しいことはありません。

それでも、イライラする事はあるんですけどね;イライラして感情のままに叱ったり大声を出したり、ましてや叩いたりする事だけは絶対に避けたい。

育児でイライラした時は、神様が与えてくれた試練だと思うようにしています。修行僧になった気持ちで(笑)

まとめ

「結局、1歳半の食事の躾はどうしたらいいの?」

保育士さん、小児科の先生にアドバイスをしてもらい、私が納得した方法を取ることにしました。

我が家はこうする事にしました!
①このくらいの時期の子供は、物の感触や食べ物を落としたらどうなるんだろう?という疑問を持ちながら行動しているので、叱らず見守ってあげる
②とはいえ片付けも大変なので、ある程度落としたら食器を下げる

躾なんて家庭それぞれ、必ずしもこの方法が絶対に正しいとは限らないんですけどね

さゆ吉

とりあえず我が家は、ともちんが言葉を喋れるようになってからもう少し厳しくしていくことにしました
こちらの記事もおすすめです